一茶が通った小金道…その4 中根寺・北辰一刀流道場
栢日庵立砂居宅跡の標柱から、旧水戸街道を北へ100mほど、1階に学習塾が入居するビルの手前を右折します。その先に中根寺(ちゅうこんじ)がありますが、路地に入ってすぐ右側に2本の古びた石柱が建てられています(写真左下)。1本は折れて、裏に寝かせてありますが、長い方には下総四郡新四国八十八ヶ所中の56番札所であることと共に、馬橋村伊久山中根寺と彫られています。
…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。