江月水仙ロード…その2
1月24日、鋸南町の江月水仙ロードを歩いています。
斜面を利用して、数えきれないほどの水仙が植えられています。立木は桜の木です。
鋸南町には13,000本の河津桜が植栽されているそうです。源頼朝が石橋山の戦いに敗れ、この地で再起を図ったという史実にちなみ、鋸南町ではこの河津桜に頼朝桜と愛称をつけているそうです。
気の早い頼朝桜が咲き始めていました。
ノイバラの赤い実も見…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。