ハクモクレン、シロバナジンチョウゲ

 昨日、計画停電時の日に読む本を仕入れに行く途中、孫たちの住むマンションの敷地で、ハクモクレンとシロバナジンチョウゲが咲き出していました。  今日の計画停電は午前中(9:52~12:27)だったので、その前半はハクモクレンとシロバナジンチョウゲなどの写真を撮りに行きました。  停電時間帯の後半は、近くの交差点でチョボラの旗振りでした。給食が中止となり、子供たちは午前中で集団下…

続きを読む

ウォーターポピー

 つくば植物園の水生植物園で見た花たちです。  カリフォルニアポピー(ハナビシソウ)に似た、黄色い花が咲いていました。ウォーターポピーと名札があります。  ウォーターポピーは、ハナイ科(キバナオモダカ科)ヒドロクレイス属の常緑多年草で、南アメリカ(ブラジル、ベネズエラ)が原産です。別名ミズヒナゲシ、キバナトチカガミ、ミズウチワなど。  花径は5cmほど。カリフォルニアポピーは4弁ですが…

続きを読む