マンサク、ニシキマンサク
一般的に見られるマンサク(マンサク科マンサク属の落葉小高木)は、日本の在来種とシナマンサクの交配種だそうです。
2月13日と15日に、みさと公園までマンサクを観察に行ってきました。埼玉県三郷市にある公園ですが、小合溜を挟んで向い側は都立水元公園です。
14日の夜から降った雪はもうかなり融けていました。
在来種のマンサクは花弁が短いのだそうですが、これはかなり長いので、シナマンサ…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。