マサキの実
昨日、泌尿器科から帰宅する途中、ある家の門前で赤い実を見つけました。
早速調べてみると、マサキ(柾、正木、ニシキギ科ニシキギ属の常緑低木)の実と分かりました。同属のマユミの実と良く似ています。
写真の品種は、葉の周囲に黄色い斑が入るもので、キフクリンマサキ(黄覆輪柾)と呼ばれる園芸種です。
外側の仮果皮が割れて、橙色の種が顔を出し、種が大きくなってこぼれるようです。左下は種…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。