宿根ヒマワリ
チョボラの旗振りをしている交差点の近くに畑があるのですが、各種の菊に混じって、ちょっと趣の違う花があるのです。花径は7cm程度です。
ダリヤのようでもあるのですが、鋸歯の大きさや葉脈が違います。
調べてみると、キク科ヒマワリ属のヘリアンサス・ムルチフロルスが一番近いようです。北アメリカ原産の多年草で、別名は宿根ヒマワリ、コヒマワリ。一重と八重があるそうで、これは八重ですね。
…
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。